「ぶどう生育状況」カテゴリーアーカイブ
1月のぶどう園地の様子
厳しい寒さが続いています。 ぶどう園地もあたり一面真っ白です。 写真に昨年のうちに仮剪定を終えた園地の様子です。 剪定作業がなせ必要か 1、日当たりをよくする 2、果実のなりすぎを防ぐ 3、病害虫の発生を防ぐ 様々なメリ […]
1月のぶどう園地の様子
1月12日。花巻市主催で、~見て・ふれて・体験しよう「花巻の農業・むかしの暮らし」(冬)~市内親子を対象に日帰りグリーンツーリズムの受入をしました。受入農家は川源ぶどう園、川村優さん。この日の体験メニューは①ぶどうの木の […]
10月に突入しました!
10月に入りました。 生食用、醸造用ともに晩生品種へ。 あまーい香りが園地に広がっています。
9月のぶどう園地の様子
醸造用ぶどう(晩生)の園地です。 収穫最盛期に突入しています。
9月のぶどう園地の様子
9月に突入し、生食用、醸造用ぶどう共に収穫が始まっております。甘ーい香りが漂うぶどう🍇生産者の方が丹精込めて栽培されたぶどうが多くの方々に喜んでいただける季節がやってきました。今年もぜひ大迫産ぶどうをよろしくお願いいたし […]
ぶどうのカーテン(8月)
ぶどうの丘地域にも、ぶどうが!! 眺めているだけでも癒されるぶどうのカーテン。道路沿いに「ぶどうのカーテン」という大迫ならではの素敵な光景です。
7月のぶどう園地の様子
猛暑日が続いております。ぶどう収穫まであと数日。 園地には甘い香りが漂っています。
7月のぶどう園地の様子
~7月のぶどう園地の様子。~ ぶどうがぶどうらしくなってきました。7月は、「摘粒」、「袋かけ」作業で大忙しです。「摘粒」は粒同士が押しあって割れてしまわないように、バランスよく間引く為、非常に繊細な作業です。「袋かけ」は […]
7月も随時ボランティアを募集しています!!
こんにちは。 ぶどうつくり隊事務局です。 繁忙期に入るということもあり毎日多くの農家さんから支援依頼がきております。 半日でも数時間でも構いませんので、ぜひ、作業支援をお願いします。作業したいが、マッチングカレンダーにロ […]