9月に突入し、生食用、醸造用ぶどう共に収穫が始まっております。甘ーい香りが漂うぶどう🍇生産者の方が丹精込めて栽培されたぶどうが多くの方々に喜んでいただける季節がやってきました。今年もぜひ大迫産ぶどうをよろしくお願いいたし […]
「トピックス」カテゴリーアーカイブ
ぶどうのカーテン(8月)
ぶどうの丘地域にも、ぶどうが!! 眺めているだけでも癒されるぶどうのカーテン。道路沿いに「ぶどうのカーテン」という大迫ならではの素敵な光景です。
7月のぶどう園地の様子
猛暑日が続いております。ぶどう収穫まであと数日。 園地には甘い香りが漂っています。
7月のぶどう園地の様子
~7月のぶどう園地の様子。~ ぶどうがぶどうらしくなってきました。7月は、「摘粒」、「袋かけ」作業で大忙しです。「摘粒」は粒同士が押しあって割れてしまわないように、バランスよく間引く為、非常に繊細な作業です。「袋かけ」は […]
6月のぶどう園地の様子
6月のぶどう園地の様子。 「芽欠き」「ジベ処理」「つる切り」「誘引」「房づくり」等々作業が多い時期ですが、美味しいぶどうを作る為に、園主さんは毎日作業に励まれております。6月中旬のこの日は奇形果防止の為の房づくりの最中で […]
ぶどうつくり隊通信アップします!
ぶどうつくり隊通信をアップします。 こちらは受け入れ農家さん、つくり隊の皆さまにお送りしています。 つくり隊通信vol.8 (つくり隊通信6月号) つくり隊通信vol.9 (つくり隊通信11月号) 2022つくり隊通信v […]
2月のぶどう園地の様子
~2月のぶどう園地の様子~ 亀ケ森の園地へ。剪定作業中でした。株の健康を保つ為、冬季も剪定作業、剪定後の枝集め等作業があります。令和4年産のぶどう収穫に向けて作業が既に始まっております。数週間後には、病害虫を防ぐ為の皮剥 […]
1月のぶどう園地の様子
1月12日。花巻市主催で、~見て・ふれて・体験しよう「花巻の農業・むかしの暮らし」(冬)~市内親子を対象に日帰りグリーンツーリズムの受入をしました。受入農家は川源ぶどう園、川村優さん。この日の体験メニューは①ぶどうの木の […]
9月のぶどう園地の様子
9月のぶどう園地の様子。 驚くような猛暑日から、すっかり涼しい気候へ。9月に入りぶどう最盛期が始まっております。今年度は例年よりも天気の良い日が多かった為、生育が約1週間ほど早くぶどうの糖度も高い園地が多いようです。どの […]
8月のぶどう園地の様子
8月23日(月)ぶどう園地へ。 驚くような猛暑日がから、気温も落ち着いてきました。8月下旬いよいよ本格収穫まで間近。どの園地において1房1房ボリュームのある房に色がのってきており、今年も自慢の「甘い」が期待できそうです。 […]